シルビトラアイキャッチ画像

シルビトラの通販価格、最安値のサイトは?

シルビトラは、レビトラの主成分バルデナフィルと、バイアグラの主成分シルデナフィルを両方含んだ複合薬です。共に強力な勃起力に定評がある2つのED治療薬の効果を同時に得られ先発薬よりも大幅に安価で購入できるジェネリック薬です。

日本国内ではED治療薬どうしの併用は原則として行うべきではないとされています。これはED治療薬として処方されている3剤が同じ分類の薬(PDE5阻害薬)であり、併用しても効果が上乗せされることはなく副作用の負担ばかりが増加する、という一般的な見解のためです。ただしED治療薬は人によって効果や副作用の出方に個人差が出てくるため、2剤を併用して最も効き目が出るようなケースも考えられます。

副作用のリスクに関しては、シルビトラに含まれるシルデナフィルの量が日本で認可されている倍の100mgとなっており、1錠そのまま飲むと危険です。シルビトラは日本人が服用する場合、1/4~1/2錠に分割して飲むようにしましょう。

ED治療薬の複合薬は安全性が確認されていませんので、適量を服用しても思わぬ副作用が出る可能性があります。服用していて体に何らかの異変が起きた場合は服用を止め、お近くの医療機関を受診しましょう。

通販サイトにおけるシルビトラの在庫状況と価格比較

当サイトでは、薬の個人輸入代行サービスの中から代表的な大手4社をピックアップし、シルビトラの在庫状況および価格を比較しました。

シルビトラあんしん通販マートロゴお薬なびロゴココロ薬局ロゴ医薬品アットデパートロゴ
サイト名あんしん通販マートお薬なびココロ薬局医薬品アットデパート
1箱3,680円3,500円3,500円3,680円
3箱8,390円9,980円9,980円8,231円
5箱12,880円15,750円15,750円12,446円
7箱17,259円取扱なし取扱なし16,829円
1錠あたり最安247円315円315円240円

個人輸入代行サービスの大手であるオオサカ堂およびアイドラッグストアーでは、いずれもスーパージェビトラの取扱がありませんでした。

シルビトラを取り扱っている代行サービスを比較すると、お薬なび・ココロ薬局の2サイトは値段が均一でした。1箱であればこれらの2サイト、3箱以上であれば医薬品アットデパートが最安となります。

シルビトラとは

シルビトラ引用画像

出典:Buy online Sildenafil citrate & Vardenafil Pill, Silvitra 120

スーパージェビトラはインドのRSMエンタープライズ社が製造・販売しているジェネリックです。
同薬はレビトラの主成分であるバルデナフィルに加えて、バイアグラの主成分であるシルデナフィルが配合されており、ダブルの勃起改善効果が得られます。

シルビトラはバルデナフィル20mgとシルデナフィル100mgが含まれており、錠剤は丸みを帯びた三角形でくすんだイエローです。

シルビトラと、主成分それぞれの先発薬であるレビトラおよびバイアグラとの価格比較をしてみましょう。

1箱2箱3箱5箱7箱
レビトラ20mg7,180円13,068円18,740円30,156円41,716円
1錠あたり1,795円1,634円1,562円1,508円1,490円
バイアグラ100mg7,680円13,978円20,045円32,256円44,621円
1錠あたり1,920円1,747円1,670円1,613円1,594円
シルビトラ3,680円6,109円8,390円12,880円17,259円
1錠あたり368円305円280円258円247円

レビトラとバイアグラはいずれも高額であり、合計すると1錠あたり3,000円以上になります。一方でシルビトラは1箱買った場合でも1錠368円、まとめて購入すれば最安で1錠246円となり、先発薬を合算した値段の1/10以下で購入することができます。

シルビトラの効果

シルビトラ効果イメージ

シルビトラはバルデナフィルとシルデナフィルの勃起改善効果を兼ね備えています。両剤とも、PDE5阻害薬と呼ばれる部類の薬ですので基本的な作用は同じですが、効き目の出方や食事の影響などに違いが出ます。

シルデナフィルは食事の影響を受けやすく、効果の持続時間が短いのが欠点です。一方でバルデナフィルは食事に影響されにくく、持続時間もシルデナフィルより大幅に長くなります。

勃起力に関してはほぼ同等ですが、一般的にはバルデナフィルが最も強力とされています。とは言え、ED治療薬はどれが最も効くかという点で個人差が出るため、シルデナフィルが最も効くという人も多いです。

こういった点から、2剤を併用したシルビトラは人によっては単剤よりも効き目が出る、もしくは単剤で効き目が出なかったような人でも効き目が実感できるという可能性もあります。
反面、効き目が単剤と変わらない、もしくは期待していたような効き目が無かったという場合もありますし、副作用が強まってしまう場合もあります。

シルビトラは、各種ED治療薬を単剤で飲んで思うように効き目が実感できないような人や、既に単剤を使用していて複合薬の効き目を試してみたいという人に向いています。

シルビトラの副作用

シルビトラ副作用イメージ

シルビトラは、レビトラとバイアグラの副作用が出ます。どちらも同じ部類の薬ですので、副作用の症状も一緒です。いずれもPDE5阻害薬の血管拡張作用によるものであり、体のいたる所で不自然に血管が広がって様々な形で発症します。

シルビトラは単剤に比べて摂取量が多くなるため、人によっては副作用が強くでやすくなりますのでご注意下さい。

シルビトラの主な副作用は以下の通りです。

顔のほてり、頭痛、目の充血、鼻詰まり、腹痛、動悸、脈拍の上昇、筋肉痛、手足の痛み、吐き気、消化不良、喉の乾き、血圧の低下、めまい、むくみ、視界の異常(視界が青く見える等)、倦怠感、肝臓の数値の上昇

シルビトラの副作用はいずれも効き目が出ている間に起こる一時的なものであり、しばらく経つと自然に治まってきます。もし副作用が強く出て性交に支障をきたすようであれば、症状に応じて頭痛薬や胃腸薬、鼻炎薬などの頓服薬を併用するのが有効です。

シルビトラはこれらの頓服薬を併用しても互いに影響しあうことはなく安全です。

勃起が治まらなかったら危険

シルビトラでごくまれに起こりうる重大な副作用は、勃起が治まらなくな持続勃起症です。持続勃起症は非常に危険な状態であり、放置すると陰茎が重大な(治療が不可能な)損傷を受けます。
半永久的な勃起不全や陰茎の壊死といった事態にも繋がりますので、万一勃起が4時間以上にわたって持続した場合はただちにお近くの医療機関を受診して下さい。

シルビトラの飲み方

シルビトラ飲み方イメージ

シルビトラの用法・用量は1日1回、1/4~1/2錠を性交の1時間前に飲みます。
1錠だとシルデナフィルの摂取量が100mgとなり、日本では過剰摂取(最大服用量の倍)になりますので、必ず割って飲んで下さい。

バルデナフィル単剤であれば20~40分程で効き目が出ますが、最大限の効果を発揮するにはやはり1時間前に飲むのが望ましいです。食事の影響を受けるかどうかは詳しい情報がありませんので、空腹時に飲みましょう。

効き目がおよび副作用が強く出過ぎた場合は用量を減らしたり、直前に少し食事をして薬の吸収を抑えるなどの工夫をすると良いでしょう。十分に効き目が感じられず、副作用のリスクも無いと判断した場合にのみ、75mg(3/4錠)、1錠という順に少しずつ量を増やしていきましょう。

1錠飲んでも効果が感じられなかった場合は他の薬に切り替えるなどして、それ以上増やすようなことは絶対にやめて下さい。

シルビトラの危険な飲み合わせ

シルビトラで注意すべき飲み合わせはグレープフルーツジュースです。水以外の飲み物は基本的に問題はありませんが、グレープフルーツだけは併用禁忌となっています。これはグレープフルーツに多く含まれているフラノクマリンという成分が、薬の作用を強めてしまうためです。
グレープフルーツジュースと一緒に飲む、もしくは服用前にグレープフルーツを食べるのは止めましょう。

シルビトラとお酒について

お酒との組み合わせに関してですが、ほろ酔い程度の量であれば問題はなく、お酒によってリラックス効果が期待できます。
適量であれば緊張や不安をほぐせるので効果的と言えますが、飲み過ぎはアルコールと相互作用が起こりますので逆効果です。副作用が強まるとともに酔いが回りやすくなり、泥酔して頭痛や吐き気をともないます。
性交どころではなくなってしまいますので、お酒はほどほどにしておきましょう。

シルビトラの注意点

シルビトラは2種類の処方薬を配合した、日本で認可されていない薬です。
それぞれ単剤では国内で行われた臨床試験によって安全性が保証されていますが、2剤の併用は適正な使用ではなく臨床データもありません。
シルビトラの使用は自己責任となりますので、必ずいかの注意点を確認してからお求め下さい。

シルビトラを服用できない人(禁忌)

以下に該当する人はシルビトラを服用できませんので購入は控えて下さい。

  • 過去にバルデナフィル製剤もしくはシルデナフィル製剤を使用してアレルギー症状を起こしたことがある
  • ニトログリセリン、亜硝酸アミル、硝酸イソソルビド、ニコランジルなどの硝酸剤を使用している
  • 心臓に障害があるなど、性行為に適していない状態である
  • 先天性のQT延長がある
  • 抗不整脈薬(キニジン、プロカインアミド、アミオダロン、ソタロール等)を使用している
  • 6ヵ月以内に脳梗塞、脳出血、心筋梗塞をおこしたことがある
  • 肝臓に重い障害がある
  • 血液透析が必要な腎障害がある
  • 低血圧や治療を受けていない高血圧である
  • 不安定狭心症である
  • リオシグアトを使用している
  • 抗ウイルス薬(リトナビル、インジナビル、アタザナビル、サキナビルメシル酸塩、ホスアンプレナビル、ロピナビル・リトナビル、オムビタスビル・パリタプレビル・リトナビル、ダルナビル、テラプレビル)を使用している
  • 抗真菌薬(イトラコナゾール)を使用している
  • コビシスタットを含有する製剤を使用している
  • 網膜色素変性症である

シルビトラの服用に注意が必要な人(慎重服用)

以下に該当する人は、シルビトラを使用する前にかかりつけの医師や薬剤師に相談をしてください。

  • 陰茎の構造に欠陥(屈曲、陰茎の繊維化、ペイロニー病など)がある
  • 血液の病気(鎌状赤血球性貧血、多発性骨髄腫、白血病など)がある
  • PDE5 阻害薬または他の勃起不全治療薬を使用している
  • 出血性疾患または消化性潰瘍がある
  • 65歳以上の高齢者
  • 肝臓に障害がある
  • 腎臓に重い障害がある
  • α遮断薬を使用している
  • 多系統萎縮症である

シルビトラの口コミ、評判をピックアップ

実際に個人輸入代行サービスで投稿されたいるシルビトラのレビューから、参考になりそうなものを紹介します。

2種混合

いつも通り郵便局留めで受け取ると箱には入っておらず写真のような状態と緩衝材が内側に貼られた封書で受け取りました。 まぁ少しでもお安くなってるなら構わないですね。 で、肝心の効き目ですが、個人差はあるでしょうけれど、混合ということなのかいつもより硬さがあったような気はします。 このお値段で10錠はありがたいかもですね、半分にすれば20回分ですから、カマグラゴールドも好きな私としたら、それよりコスパいいような気がします。 今度は、同じ混合のもので持続時間の長いシルダリストが良ければダダシップから乗り換えようと思います。

引用元:あんしん通販マート(https://www.anshin-tuhan.org/ed/product-6904/review-2)

初めて服用したときの結果に、大満足です。

今では途中で萎えてしまうのが不安でしたがこの薬を使い始めてからは20代の頃のように自信がもてるようになりました。 また再購入したいと思います!!

引用元:お薬なび(https://okusurinavi.shop/detail.php?pid=361#item_top)

シルビトラは副作用が強いと聞いていたので使うまでは少し不安でした。

ですが、実際に使ったらその心配はすぐになくなりました。自分がシルビトラとの相性がいいのか、全く副作用が出ることなく効果を実感できています。効果は噂以上のものです。まるで自分のペニスではないみたいに元気です。

引用元:ココロ薬局(https://brewformulas.org/product.php?pid=441)

ものすごい硬さ

なんということでしょう、飲むとものすごい硬さに変貌します。バイアグラ単体、レビトラ単体で使っているよりも遥かに硬度が増します。小生の年齢が70代ということもあり、そのせいで効きがよくなっているのかもしれませんが、ものすごい効き目にちょっとbっくりしています。

引用元:医薬品アットデパート(https://atto-tsuhan.com/ed/product-1845/)

シルビトラを通販で購入するにあたって

シルビトラは、レビトラとバイアグラという人気のED治療薬2剤を配合した、日本で処方されていないタイプの複合薬です。日本国内の添付文書では、ED治療薬どうしの併用は原則として認められていません。これはED治療薬が全て同じ部類の薬(PDE5阻害薬)であり、併用することは過剰摂取となるためです。

ただしレビトラとバイアグラで効き目に違いがあり、なおかつ効き目の出方にも人それぞれ個人差があるため、用量にさえ気をつければ組み合わせることで高い効果が出る人もいます。

シルビトラは実質、2つのED治療薬を同時に購入するのと同じことになりますが、ジェネリックですので先発薬を合算した値段の1/10という安価で購入できます。

色々なED治療薬を試しており、2剤配合タイプの薬を試してみたいという人や、単剤ではこれといった効き目が実感できないような人におすすめします。

シルビトラは1錠だとシルデナフィルを過剰摂取することになりますので、かならず1/4~1/2錠に割り、副作用に注意しながら最小量から少しずつ飲みましょう。

レビトラ製造中止!緊急対策本部